美容や恋愛のことを調べているとかなり出てくる「女性ホルモン」の文字。
女性ホルモンって美容とか恋愛とか、女性の健康にとって大事なものなんだな~って感じですよね!
このページではそんな女性ホルモンとはなにか?女性ホルモンを増やす方法を記載していきたいと思います。
女性ホルモンとは?
女性ホルモンっていうのは、女性が子供産んだりするために卵巣で作られる物質のことです。
女性ホルモンには2つの種類があって、女性らしさをつかさどる「エストロゲン」という物質と、女性の妊娠を助ける「プロゲステロン」という物質があります。
女性ホルモン(というよりホルモン全般)は一生のうちにティースプーン1杯分くらいしか分泌はされないそうです。
ホルモンはほぼ目に見えないもので、学者でもホルモンの実物をみたことあるって人は少ないようです。
でもそんなほんの少ししか分泌されない女性ホルモンがこんなにも、人間に影響を与えるなんてすごいですよね!
そんな女性ホルモンを増やすには?
よく眠る
睡眠時、女性ホルモンの分泌が最も高まるといわれています。
そのため寝不足は禁物です。
しかもただ寝ればいいと言わけでもなく、質の良い睡眠をとることが重要です。
美肌には睡眠が不可欠!自分で作る美容のためのシンデレラタイム♡
この記事には、快眠を得るための方法が書かれていますので是非チェックしてみてくださいね♪
イソフラボンを摂取する
これは有名かもしれません。
正確に言うと、イソフラボンが女性ホルモンを増やしてくれるわけではなく、イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをしてくれます。
イソフラボンは豆腐や豆乳などに」多く含まれていて、サプリメントも出ていたりと人気ですよね。
しかし、このイソフラボン取りまくればいいというものでもありません。
イソフラボンの1日の摂取量は30mgというのが決まっているんです!
というのも、エストロゲンは「美人ホルモン」といわれるほど美容に良いのですが、このエストロゲンの作用が抜き出てしまっても、良くないことがおきます。
それは子宮がんや、乳がんなどの女性ならではの病にかかりやすくなります。
エストロゲンと対になる物質でプロゲステロン別名「ブスホルモン」という物質があり、この物質は肌荒れをおこしたり、体に脂肪を付けたりするので嫌われがちですが、プロゲステロンとエストロゲンのバランスが重要ですので、プロゲステロンも嫌っちゃだめですよ☆
アロマテラピー
香りをかぐのは女性ホルモンを増やしたり、整えたりするのに向いています。
女性ホルモンに有効だといわれているのは、ローズとゼラニウムの香りです。
ローズの香りは女性を美しくする香り♡ローズの香りが女性に与える効果とは!
こちらの記事では精油の女王と呼ばれるローズの香りについて記載していますので、興味のあるかたは是非見てみてください☆
女性ホルモンを整えてくれるローズの化粧水☆はこちらをチェック♡➡ストレス・生理前のポツポツにきびを撃退!
禁煙する
喫煙は百害あって一利なしといいますが、喫煙は女性ホルモンにも悪影響を及ぼします。
一生のうちティースプーン1杯しか分泌されないはずの女性ホルモンが、減少します。
そのほかにも体のビタミンを大量に消費したり、がんの原因になったりといいことがありません。
美容のことを思うならたばこをやめるべきですが、もし「タバコを吸わないとすごくイライラする!」とかストレスがある場合はかえってそのストレスが悪影響になる可能性もあるので、その場合は自力で頑張ろうとはせず、禁煙外来にかかりましょう。
できるだけストレスなく禁煙する方法があるはずです。
まとめ
いかがでしたか?
女性に良い影響を与えてくれる女性ホルモン。
上手に付き合って女性らしくきれいになりましょう!
コメントを残す