”イルミナカラー”って知ってる?
イルミナカラー?
なにそれ?知らない!
どんな特徴のカラー剤なの?
それ、興味あるね!
というわけで、今日は、今はやりのイルミナカラーについてみていくわよ!
”イルミナカラーとは何か?”や”イルミナカラーの特徴・メリット”についてみていくわ!
目次
透明感!ツヤ感!今流行の外人風ヘアーをGETしたいなら”イルミナカラー”に決まり♡今大注目のイルミナカラーとは?!
ではまず”イルミナカラー”とはどういうものなのかのご説明から参りましょう!!
”イルミナカラー”とは?

イルミナカラーとは”WELLA(ウエラ)”が開発した、今までのヘアカラー剤とは違う新種のカラー剤です!
テーマは”光色(ひかりいろ)”で、今までのカラー剤にはないツヤ感・透明感を出すことに長けているカラー剤になります。
因みに”イルミナカラー”の”イルミナ”はラテン語で「光で照らされたもの」という意味。
イルミネーションとか同じ語源だそうです。
イルミナカラーにはどんな特徴&メリットがあるの?
イルミナカラーはかつてのカラー剤の常識を覆し、”第3のカラー剤”と呼ばれるほど大注目を浴びているんだとか!!
そんなイルミナカラーですが、どのような特徴があるのでしょうか?
早速、イルミナカラーの特徴やメリットについてご紹介します♪
イルミナカラーの特徴&メリットその① ”外人風”の透け感のある髪になれる!!
最近、雑誌やテレビを見るとよく”外人風”や”海外セレブ風”などといった言葉を聞きますよね!
今の日本では外国人のような自然な透明感のあるヘアやメイクが大流行しています!
ヘアアレンジなどでもよく”外人風”って聞きますし、メイクでも今のトレンドは透明感・艶感・ナチュラルですよね☆
そして、日本人は黄色人種で元の色素が濃い人種です。
一方今のトレンドの”外国人風”というのはおそらく”欧米白人風”ということ。
当然、私たちが憧れている白人さん達は元々色素が薄いので、髪の色も透明感があるわけですね。
しかし、日本人が外人さんをマネしようとすると、髪の色素があるのでそれを抜くためにブリーチをしてからカラーをするということになります。
でも、ブリーチなどしてしまうと髪が傷むので、極力やりたくないですよね・・・!
イルミナカラーはそんな
「傷むからブリーチはしたくない!けど外人さんのような透明感のある髪になりたい!!」
と言う、わがままな要望をかなえてくれるカラー剤なのです♡
外人さんみたいな透明感のある髪色に憧れてたの!
でも、姫花がやるとすぐに赤みが出ちゃうから諦めてたんだよね~。
ブリーチも傷むからしたくないしね。
イルミナカラーは日本人にはありがたいカラー剤ね!
イルミナカラーの特徴その② ダメージレス!!
イルミナカラーの開発元のウエラは髪がカラーによって傷んでしまう原因を突き止め、イルミナカラーの開発に臨んだそうです。
髪がカラーで傷んでしまうのは”髪に含まれる銅イオンが、カラー剤に含まれるアルカリと過剰反応することにより、髪のキューティクルが傷ついてしまう”ことが原因だそうです。
髪が傷んでしまう原因にアプローチしながら、毛染めを行うことのできるイルミナカラーは髪が傷まない、新しいカラー剤です!!
カラーを行った際のキューティクルの毛羽立ちを実験したところ、従来のカラー剤で1度のカラーをした場合の髪のダメージと、イルミナカラーを5回繰り返した際の髪のダメージがほぼ同じ髪の傷み具合だったらしいです。
ってことは、イルミナカラーは普通のカラー剤の5倍髪が傷まないということになりますね!!
”傷まない”はカラー剤に求められる条件の一つよ!
イルミナカラーの特徴&メリットその③ 流行りのふんわり柔らかい印象の髪になれる
イルミナカラーで洗髪することにより、髪に透け感と透明感が出るため髪が柔らかく軽い印象になります。
私たち日本人の髪は重く硬く見えてしまいがちですし、髪質ももともと硬い人が多いので、そういった髪質のかたが程よいアンニュイ感を出したい場合はイルミナカラーがもってこいです。
イルミナカラーの特徴その④ アッシュなどのカラーが出やすい
日本人の髪はやや赤みが強い髪色だそうです。
そのため、アッシュ系の髪色を作る際の”カラードグレイ(灰色)”を日本人の髪に乗せても、赤みがカラードグレイを打ち消してしまい、アッシュ系の髪色にはなりません。
そのため、従来はアッシュ系の髪色をきれいに出したい場合は、ブリーチの出番だったわけですね!
しかし、イルミナカラーを使えば、日本人には難しいアッシュ系の髪色もブリーチなしで綺麗に染められるというわけですね!!
それができるなら、今度美容室行ったらイルミナカラー確定だね♪
イルミナカラーの特徴その⑤ 色持ちが良い・落ちてもキレイ
今までのヘアカラーって、物によっては美容室に行って1週間くらいでなんだか色落ちした気がして来たりしてたんですけど、イルミナカラーは色持ちがかなり良いです。
コレは、イルミナカラーを体験した私も感じていますし、イルミナカラーを使って実際に施術をしている美容師さんもおっしゃっていました。
また、色落ちをしてしまっても傷んだような抜けた色にはならず、色落ちしてもきれいなヘアカラーを保てるのもイルミナカラーの特徴の様です。
イルミナカラーの特徴その⑥ カラー剤特有の嫌な臭いがない!!
これはあまり広く知られてはいないようですが、イルミナカラーを体験した側として言えるのは、イルミナカラーはカラー剤特有の嫌な臭いがあまりしないということ!!
イルミナカラーの香りは”トップ⇒青りんごの香り・ミドル⇒ジャスミンの香り・ラスト⇒ムスク&ピーチの香り”とまるで香水の様(笑)
髪が染まるまでカラー剤を付けたままじっとしておかないといけない客側からすると、あの臭いは辛い・・・という人は多いと思いますので、こういった気遣いもポイント高いですね♪
せっかく美容室に来てるんだから、まったりしたいしね!
こういった細やかな配慮がうれしいわよね~♡
逆にイルミナカラーってデメリットはないの・・・?
ここまで見てきてメリットだらけに思えるイルミナカラー。
世の中、何事にもメリットとデメリットがあると言いますよね!!
ということは一見完璧に見えるイルミナカラーにもデメリットがあるのか・・・?
ということで、お次はイルミナカラーのデメリットについて少し触れてみたいと思います!!
イルミナカラーのデメリットその① 値段が高い
いたしかたない事かと思いますが、当然イルミナカラーは値段が高いです。
カラー剤自体も高いので美容室側も価格を上げざるを得ません。
価格はイルミナカラーを使ってのカラーのみで1万円~というお店がほとんどです。
消費者側として費用が高いのは痛いですね!!
それは仕方ない。けどちょっと高いね(笑)
それは必見だね!!
イルミナカラーのデメリットその② カラー展開が少ない
このすぐ下でイルミナカラーのカラー展開についてご紹介していますが、イルミナカラーはやはり他のカラー剤と比べるとカラー展開がまだまだ少ないです。
去年の秋に5つのカラー展開で新発売されたイルミナカラーは、2016年春に1色、2016年秋にもう1色新色が出て合計7色展開になりますが、それでもやはり少なめです。
もちろん、混ぜることもできるのでいいんですが、カラー展開が少ないことは明らかにイルミナカラーのデメリットですね。。
でもコレは新しいカラー展開もそのうち出てくるかもしれないから、現時点でのデメリットって感じかしら?
イルミナカラーのデメリットその③ 取り扱ってる美容室がまだまだ少ない
これは発売が開始されてスグの今の時期だからかもしれませんが、イルミナカラーはかなり人気でメーカー欠品なども起こっている模様です。
価格が高いことも相まって、取り入れる美容室がまだまだすくないので、イルミナカラーを試してみたいけどいつも通っているお気に入りの美容室がイルミナカラーを取り扱っていない!なんてこともあるかもしれません。
そんな場合は、ほかにイルミナカラーの取り扱いがある美容室を探すしかありませんね・・・。。
これから行く美容院がイルミナカラーを取り扱っているかわからないもんね!
イルミナカラーのデメリットといえばこんなところでしょうか・・・。
商品自体のデメリットというよりかは、若干致し方ない部分でのデメリットですね!!
1度は絶対に体験してみたい”イルミナカラー”!ところでイルミナカラーのカラー展開は?価格は??
イルミナカラーは魅力がいっぱいのカラー剤ですね♡
イルミナカラーを体験してみたいけど、重要なのはカラー展開ですよね!!
ではお次は、イルミナカラーのカラー展開についてご紹介します☆
イルミナカラーのカラー展開は7つ!!
こちらがイルミナカラーのカラーチャートです!!
因みに上記カラーチャートに載っているのは”オーキッド(バイオレッド)・オーシャン(ブルー)・ヌード(グレージュ)・サファリ(ベージュ)・コーラル(ピンク)・フォレスト(グリーン)”の6つのカラーです。
2016年秋には” トワライト(ピンクパープル)”が新たに加わり、7色でのカラー展開になるようです!!
尚、レベルは6~12までとなっています!!
オーシャンはクールで清潔感がある感じ。
ヌードは自然な仕上がりでイルミナカラーの一番人気色。
サファリもイルミナカラーの中ではナチュラル路線。
コーラルは流行のカラー。旬のメイクに合わすとグッとくるわ。
フォレストはかなりマットな仕上がりに。
トワライトはクールさと柔らかさを兼ね備えた大人な仕上がりよ。
イルミナカラ―の価格はやはり”やや割高・・・!!”
イルミナカラーは体験してみたいけど、カラー展開と同様に大切なのがやはり”お値段”ですよね!!
私が通っている美容室もそうですが、イルミナカラーはやはり”お値段が高め”に設定されています。
通常のカラー価格に+1000~2000円程が基準になっています。(因みに私が通っているところだと+1000円でした!!)
イルミナカラーだけだと大体、1万円前後の価格設定が多いです。
正直ちょっと高いですよね・・・(涙)
姫花にしたら高いけどね(涙)
イルミナカラーは自宅で使うことはできるの?
美容室でのカラーは高額なので、自宅でセルフカラーリングができるなら、そのほうが良いと言う人もいるかもしれませんね!
しかし、イルミナカラーを使って自宅でセルフカラーリングをすることは残念ながら、今のところはできません。
イルミナカラーは美容師や美容室にだけ卸される、プロフェッショナル専用のカラー剤です。
美容師さんの技術ありきで綺麗な仕上がりになるんだもんね♡
イルミナカラーを実際に体験した”イルミニスタ”達の声!!
イルミナカラーを実際に体験した人を”イルミニスタ”って言うらしいです(笑)
ってことは、私もイルミニスタか!!笑
というわけで”イルミニスタ”達の声をどうぞ!!笑
っていうか、イルミニスタって言うんだ(笑)
ってことは、イルミナカラーを扱う美容師さんは”イルミニスト”かしら?
「イルミナカラーを使って出すシアーグレーカラーがやばいくらいお洒落」 https://t.co/RCdLNIvUHt #EmuClaret pic.twitter.com/QI5SxIpEND
— Emu Claret代表 和崎 (@wasakijunya0912) 2016年3月12日
はい、前髪つくったら幼くなりました( ˙-˙ )
髪色いいかんじ!
イルミナカラーにしてもらったから
すごいサラサラ、ツヤツヤ!サラサラすぎてふんわり感がなくなってるけど(´×ω×`) pic.twitter.com/PWoMzfzlPX
— はるもん(冬仕様なう) (@Lapin21_haru) 2016年3月10日
明るいところで見たらめっちゃピンク〜???
可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い??
次のカラーも絶対イルミナカラーにする☝?️
あ、因みにわたしの紹介で20%OFFになるので気になる方おられましたら連絡くださ〜いっᐠ( ᐝ̱ )ᐟきゃぴ pic.twitter.com/5Ge2EMF5kS— 彦根のまいめろ♡ (@hkn_maimelo) 2016年3月13日
安定のリベルタ\( ˆoˆ )/
安定のアッシュ\( ˆoˆ )/
イルミナカラーっていう
傷まないカラー剤でしてもらった?
トリートメントもして髪復活??? pic.twitter.com/dZMiDyvtzh— n a g i s a ✩ (@naakya_n) 2016年2月26日
皆さん、髪がつやっつやのウルウル♡透明感・柔らかい質感もばっちりですね♡
垢抜けて見える!
さすがイルミナカラー!
今年っぽい透明感のある外人風のオシャレヘアになりたい人は是非”イルミナカラー”を!!!

以上、今期大注目のイルミナカラーについてでした♡
ちょっと高いけど、それだけの価値はあるので、オシャレ女子は是非イルミナカラーを体験しないとね♡
イルミナカラーを少しでも安く体験したいアナタへ!!
いくらイルミナカラーが凄いからって、1万円はちょっと痛いですよね(涙)
イルミナカラーを少しでも安く体験したい・少しでも節約したいアナタにお知らせです!!
美容室の予約にはHot Pepper Beautyがおすすめです♡
イルミナカラーが大流行している現在、イルミナカラーのクーポンを出して安く提供してくれる美容室があります。
そんな美容室をHot Pepper Beautyで探して来店すれば、安い価格で最高級のイルミナカラーを体験することができますよ♡
初回来店クーポンを使えば数千円単位での値引きも可能なので、使わなきゃ損!!!
♡Hot Pepper Beautyでお近くのイルミナカラーを取り扱っている美容室を探す方法♡
手順① Hot Pepper Beauty ⇐このリンクをクリックしてHot Pepper BeautyのTOPページへ移動!
手順② TOP画面であなたの住んでいる地域を選択!
手順③ ”サロン名・エリア・メニューなど”と書かれた検索窓に”イルミナカラー”と入力して検索♪
手順④ お気に入りのサロンを選んでネットからカンタン予約♡
このように、簡単にイルミナカラーを取り扱っている店舗の予約をすることができます!
イルミナカラーの”透明感のある光色ヘアー”を是非体験してみてくださいね♡
Hot Pepper Beautyで美容室を予約して、憧れの透明感のある艶髪になる♡
クーポンも使えるお店があるだろうし、嘘はついてないわっ!笑
☆あなたにおすすめの記事☆
コメントを残す