「ヘアスタイルってショートにしたら伸ばしたくなるし、ロングだと切りたくなるんだよね~」とお悩みではないですか?
今回は、なかなかヘアスタイルが定まらず、切っては伸ばしてを繰り返している女性へ向けての記事です☆
あなたは”ファッションウィッグ”という存在をご存知ですか?
え?カツラの事でしょ?
そうです!カツラのことです!
”カツラ”っていうと、頭頂部が寂しくなってきたオジサマが最後のあがきにかぶるアレ・・・?というイメージですよね!
しかし、現代では女の子がオシャレの一環としてかぶる”ファッションウィッグ”が流通しているのです!
今回は一度やってみたらハマるファッションウィッグの良さについてご紹介します♡
目次
工夫すれば超自然!ファッションウィッグの魅力と自然な取り入れ方☆(おすすめのファッションウィッグも後ほど紹介します♪)
私がファッションウィッグの魅力に気付いたのは高校生のころでした。
学校の校則で毛染めができな飼ったのですが、私は茶髪に憧れておりました(笑)
ふわふわパーマの茶髪に憧れていたんです!
何とか憧れのヘアスタイルになりたいと思い、色々調べていたらファッションウィッグと出会いました☆
その時私は思いました
何て便利なんだろう!!世の女性は皆、スキンヘッドにして毎日ファッションウィッグをかぶるようにすればいいのに!!
と(笑)
そんな私がファッションウィッグの魅力について語ります♪
毎日イメチェンできちゃう♡ファッションウィッグの4つの魅力

「ファッションウィッグ試してみたいけど、なかなか試す勇気がない・・・。」
という女性の背中をポン!と押して見せますよ♡
みんな気づいて!!ファッションウィッグの魅力その① 気軽にイメチェンしまくれる
これがファッションウィッグの一番の魅力です!
あなたが今ベリーショートだったとしても、ウィッグを使えば明日からいきなりロングヘアーになれます!
逆も然りです。
一度切ってしまうとなかなか伸びてくれない髪。
気に入っているヘアスタイルだったとしてもたまにはイメチェンしたいなと思うときもありますよね!
そんな時にファッションウィッグを使えば、手軽にかつ大幅にイメチェンができます!
みんな気づいて!!ファッションウィッグの魅力その② 前髪も自由自在!

女の子に取って”前髪”はかなり重要ですよね!
前髪を作るか作らないかでかなり雰囲気が違ってきますからね。
前髪も伸ばしていると切りたくなって、切ったら伸ばしたくなるのアレなんででしょうね(笑)
ファッションウィッグは前髪だけの物も出てるので、そういったものを使えばそんな悩みもファッションウィッグはすぐに解消してくれます☆
みんな気づいて!!ファッションウィッグの魅力その③ 毛量を増やせる
ポニーテール、ツインテールー、お団子などヘアアレンジをする際、毛のボリュームの無さに悩んだことはありませんか?
もちろん毛量が多くて困ってる人もいると思うんですけど、私は毛のボリュームのなさに悩んでました。
毛なんて増やしたくてもいきなり増やせるものでもないので、ボリューミーなヘアアレンジに憧れるわけですが、ファッションウィッグを使えば簡単に毛量を増やすことができます!
髪が少ない、細い人にとってはスゴく魅力的ではないでしょうか?
みんな気づいて!!ファッションウィッグの魅力その④ スタイリングの手間が省ける・失敗しない!
髪をブローして、ヘアアイロンで髪を丁寧に巻いて、スプレーやワックスでスタイリングして・・・と女性のスタイリングは本当に手間と時間がかかりますよね!
時間がなかったり、スタイリング技術に自信がない場合はなかなかヘアアレンジに踏み切れないものです。
しかしファッションウィッグならスタイリングの技術は特に必要ありません!
すでに完成したものを上からかぶるだけだからね!
かぶり方のコツさえわかれば簡単にオシャレな髪型になれます♪
と、まぁこんな感じでしょうか(笑)
一言で言えば「ファッションウィッグ使えば簡単にヘアスタイルを変えられるよ!!」ということですね☆
ファッションウィッグにはコツがある!ファッションウィッグを自然に使いこなすコツ

ファッションウィッグの魅力はわかったけど、ファッションウィッグって周りからみてちょンバレなんじゃないの~?
それってちょっと恥ずかしい・・・。
ですよね!!笑
わかりますよ!!
でもね、ファッションウィッグにはね”自然にかぶるコツ”というものがあるのです!
というわけで、ファッションウィッグ歴が割と長い私が、おすすめの自然なファッションウィッグのかぶり方をご紹介したいと思います☆
ファッションウィッグをより自然に使いこなすコツその① ねらい目はポイントウィッグ!
私がおすすめしたいのは”THE★カツラ”って感じのまるっぽかぶるタイプのファッションウィッグではなく、ポイントウィッグというものです。
ポイントウィッグとはいわゆる”付け毛”です。
自分の髪を残しつつウィッグを足すのです。
ファッションウィッグを身に着ける上で一番気になるのは「他人にバレないか?」と言うことだと思います。
そして、ファッションウィッグが周囲にばれてしまう原因として一番大きいのが”つむじ”の不自然さです。
ファッションウィッグも人間のつむじに近づけて作ってはいますが、やはり限界があります。
なので、つむじは自分のものを見せながら毛先にだけポイントウィッグを付ける方法が一番自然です。
こういった感じでポニーテールの根元にウィッグを巻き付けるタイプや

ポニーテールの根元にクリップがついててワンタッチでクルクルの可愛いポニーテールができちゃう物まで!!

もちろんツインテールも思いのままです!!

ボリューミーなお団子も!!!
と、こんな感じでポイントウィッグを使えば簡単に自由自在にヘアアレンジを楽しめます!
根元にクリップがついている場合は境目が気になったりしますが、ヘアアクセで隠せば全く気になりませんよ☆
これが一番自然かつ簡単なファッションウィッグの付けかたかなと思います♪
ファッションウィッグをより自然に使いこなすコツその② 前髪ウィッグも使えるっ♪
前髪だけに使うウィッグもなかなか使えます!

こういった具合に前髪を作っていない人でも簡単に前髪を作ることができます!
付け根の部分がコームになっていてワンタッチで付けることができます♡
毛量の多いタイプだと境目が気になる場合がありますが、その場合はアクセサリーなどで隠してしまえば気になりません!!
ポイントウィッグを使ってみたい!と思った方はこちらからどうぞ♡
フルウィッグは使いこなすのが難しい・・・・。
”ウィッグ”と聞くと、頭からすっぽりかぶるいわゆる”かつら”を想像する人が多いと思います。
しかし、正直言うと私はすっぽりカツラタイプのフルウィッグはあんまりおすすめしません。
どうしてもすこし頭が大きく見えるし、毛の量もかなり多いし、つむじが不自然な場合が多いからです。
フルウィッグも何度も着用したことがありますが、やっぱり自然さや付け心地で言えばポイントウィッグや前髪ウィッグをおすすめします。
でも、フルウィッグでもできるだけ自然に見せることは可能です!
では、ここから先ではフルウィッグをいかに自然にかぶるかをご紹介します☆
フルウィッグを自然にかぶる方法その① 帽子をかぶる・カチューシャを付ける

これが一番手っ取り早いです。
フルウィッグをかぶっていて不自然な部分はやはり”つむじ”です。
フルウィッグの頭頂部はつむじを自然に見せるように、頭頂部だけに人口スキンがついています。
人口スキンって言うのはね、ほら・・・梨華ちゃん人形の頭皮とかちゃんと人間の頭皮みたいになっててそこから怪我生えてるでしょ?
そんな感じのが頭頂部直径5㎝くらいついてるんですよ。
それ以外は全部柔らかいネットに毛がついている感じの作りになってます。
こんな感じで、自然に見えるように工夫はされてるんですけど、やっぱりつむじ付近が整い過ぎていてそこにウィッグっぽさが出てしまうんです。
それを隠そうと思ったらやはり帽子をかぶってしまうのが一番早いです。
もしくはカチューシャなどの頭頂部を隠せるアクセサリーで隠すことも可ですよ☆
フルウィッグを自然にかぶる方法その② エセアホ毛をつくる

「帽子もカチューシャも嫌!そのままフルウィッグをかぶりたい!!」とそんな方もいると思います。
やっぱり不自然さは多少出てしまうのですが、自然に見せる工夫をすることはまだまだ可能です。
フルウィッグを自然に見せる第一段階として”エセアホ毛作り”が有効です☆
どういうことかというと、ウィッグの毛質は私たちの髪のように切れ毛があったりアホ毛があったりはせず、超綺麗な髪質です。
うらやましい限りですが、逆にその綺麗さがフルウィッグの不自然さを醸し出しているんです。
なので、少しだけフルウィッグの髪質を乱してやるとよりリアルな感じが出ます。
ウィッグの人口スキンの根元から大体3~5㎝くらいの所で毛を数本カットしたり、他の長さでもウィッグの毛を1本ずつ手に取りカットしてアホ毛に見せかけます。
そうすることで人毛感がまし、フルウィッグがより自然に見えます。
フルウィッグを自然にかぶる方法その③ 人口スキンまわりをコテでふんわりさせる
大概のフルウィッグは人間のつむじと比べて、つむじ周りがペタンとしてしまっています。
それもフルウィッグが不自然に見えてしまう原因です。
なので、人口スキンの周りをヘアアイロンでふんわりとスタイリングします。
これと先ほどの”エセアホ毛術”でフルウィッグのつむじ周りはかなり自然になります。
フルウィッグを自然にかぶる方法その④ フルウィッグの毛先は十分にほぐす

ストレートのフルウィッグだった場合は大丈夫ですが、クルクルカールのフルウィッグの場合は、大概カールがかなり強めに出ています。
しかも人毛ではありえないほど束になってます。
それをブラッシングでほぐしてやることでより自然に見せることができます!
因みにこれはフルウィッグだけにかぎったことではなく、ポイントウィッグにも言えることです☆
フルウィッグを自然にかぶる方法その⑤ デオドラントスプレーで不自然なツヤを消せ!!
ウィッグの毛質は自毛だったらうらやまし過ぎるほどツヤンツヤンです。
まるでCGがかかっているシャンプーのCMのようです。
それがウィッグのいいところではあるのですが、逆にそのツヤが不自然さにつながっていることもあります。
そんな場合は、デオドラントスプレーを軽くフルウィッグに振るとツヤをイイ感じに消すことができます。
こういうスプレーね。
このテクニックはおすすめです!
ウィッグに付いたちょっと石油(?)ぽい匂いも消えるので一石二鳥!
ハーフウィッグやキューブウィッグの使用もアリ!!
今まではフルウィッグをいかに自然にかぶるかをお伝えしてきました!!
フルウィッグの魅力はショートにもロングにもなれることです。
特にロング⇒ショートになれるのはフルウィッグだけなので、自然に上手く使いこなしたいですよね☆
でも逆にショート⇒ロングになりたい場合はフルウィッグじゃなくてもハーフウィッグやキューブウィッグを使うという手もあります!
実際そっちの方がフルウィッグよりかは自然に見えます。
というわけで、今からハーフウィッグとキューブウィッグについてみていきます☆
ハーフウィッグとは?

こういうやつです。
これだけ見るとかなり滑稽ですね(笑)
超ロングヘアのてっぺんハゲです(笑)
ハーフウィッグの魅力はウィッグの最大の弱点である”つむじ”を回避できること。
つむじ部分は自分のつむじを見せます。
ウィッグの付け根部分がコームになっていて簡単に装着できます。
ウィッグをつけたら後は自毛となじませるだけで割と自然にかぶれます。
ショートの人でもにロングヘアになれます。
ハーフウィッグを自然にかぶるコツは前髪を”ポンパドール”にすること

この写真は先ほどの超ロングヘアてっぺんハゲをかぶったモデルさんです。
このモデルさんのように前髪をあげてポンパドールにすることで、ハーフウィッグと自毛との境目を隠せます。
そうすることで自然にハーフウィッグをかぶることができます☆
もしくはカチューシャやターバンなどのヘアアアクセを付けるでも大丈夫です!
キューブウィッグとは?
キューブウィッグは今おそらく一番最新型のファッションウィッグだと思います(笑)

右上の画像みたいな感じでウィッグに透明のワイヤーがついててそれでウィッグを支えます。

画像がちいさいですが、キューブウィッグのてっぺんから自毛をだして、境目を隠します。
キューブウィッグを自毛で挟むような感じ!
上手くかぶれば帽子やヘアアクセなしでも十分に自然です♪
ただし、このキューブウィッグは髪が短すぎる人はかぶれません。
せめて鎖骨くらいまでは長さがないと厳しいです。
なのでセミロングの人がスーパーロングになるためのウィッグです。
最後に!おすすめのファッションウィッグをご紹介!

どうでしたか?ファッションウィッグ欲しくなってきませんか?♡
色々とコツが必要なファッションウィッグですが、上手く使いこなすコツさえつかんでしまえば本当に便利です!
気分次第でいろんな髪型にチェンジできます♪
これからファッションウィッグデビューする皆様に、私のオススメのファッションウィッグブランドをご紹介します☆
アクアドール
ファッションウィッグ業界ではおそらく一番大規模なメーカーです。
取り扱ってるウィッグの種類がかなり多いので、お気に入りのウィッグが見つけられると思います!
実店舗も構えているファッションウィッグ店で、かなり珍しいです。
大阪にしか実店舗はないですが、大阪住まいの方は実際にかぶってみて購入することができます。
価格帯もかなりお手頃でポイントウィッグだったら1000円代からありますし、フルウィッグやハーフウィッグは3000円代から購入可能です♪
ミセス用や、病気で髪を失った方の常用するための医療ウィッグも2万円位から購入することができます。
医療用ウィッグは高額ですが、本当に自然な作りになっています。
フルウィッグでも本当に自然!!
因みにキューブウィッグの取り扱いはありませんので注意してくださいね☆
リネアストリア
アクアドールに次ぐ大手ファッションウィッグメーカーです☆
ウィッグの種類はアクアドールに比べては少なめですが、どれも美しい毛質でデザインも綺麗です。
価格帯もアクアドールと大差ありません。
キューブウィッグの取り扱いがあるところがおすすめなポイントです!
実店舗はありませんが、カラー交換が可能な所もリネアストリアのいいところです!
送料の負担は必要ですが、未着用・商品到着から1週間以内・ネット等の付属物がすべて揃っていればカラー交換に応じてくれます。
かつ、ヘアカラーチャートをなんとたったの1円で提供してくれるなど、消費者に対しての思いやりがハンパないメーカーさんです♡
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ファッションウィッグについてでした☆
かなり長くなってしまいましたが、ここまで読んでくれた方ありがとうございました!
あなたもファッションウィッグを使いこなして、自由自在にイメチェンを楽しみましょう♡
コメントを残す